HATCHの採用基準は相性が全てです。 採用資料ダウンロード
選択中
絞り込み
閉じる
© 2024 HATCH Inc.
結局、みんなで気持ちよく作るのが大切 〜アートディレクターのトリセツ(前編)〜
OPEN FIRM OPEN FIRM
事業のこと

結局、みんなで気持ちよく作るのが大切 〜アートディレクターのトリセツ(前編)〜

様々な「肩書き」の定義を、それぞれの職につく人々が感じる「喜怒哀楽」から紐解いていく企画「カタガキのトリセツ」。今回のカタガキは「アートディレクター」。

ご登場いただく渡辺潤さんは、異例のダンス業界から転身し、エディトリアル・グラフィックなど幅広いアートディレクションを行う、カレイドスコープの代表。永瀬由衣さんは、CDジャケットや広告のビジュアルディレクションを得意とし、11年関わってきた「れもんらいふ」を2022年6月に退職。フリーランスとしての活動を始めたアートディレクター。守田さんは、ペーパーパレードの代表として、紙や印刷の魅力を伝えてきたアートディレクターだ。

せっかく自分をアートディレクターに選んでくれた期待に応えたい

山本

こんにちは。OPEN MICの山本です。ではさっそく始めていきましょう。アートディレクターにとっての喜怒哀楽。「喜」から発表してもらいたいと思います。まずは守田さん!

守田

僕は「空想妄想が形になるとき」ですね。自分たちでこういうことをやったら面白いんじゃないかという絵空事や、チームメンバーが妄想したようなことってあるじゃないですか。その一つ一つのピースが当てはまりながらどんどん形になってほんとにそれが実現していくのがすごくうれしい。経過もそうですし、「できてきたぞ!」という手応えも喜びではありますね。

渡辺

たしかに。僕は「相手に喜んでもらえたとき」と「求められてること以上のことに応えたとき」ですかね。僕らの仕事って結局のところ、いわゆる人に頼まれてものを作る仕事、つまりは自分じゃ何もできない。作る時間やお金や立場を与えてもらって、ものを作る。要はエゴではなく、絶対誰かの何かのためにものを作る仕事ですよね。

永瀬

うんうん、わかります。

渡辺

そう考えたときに、相手のことが最初に出てきたんですよね。だからアートディレクターとしての喜びっていうのは結局のところ相手が喜んでくれることかなっていうのが、いの一番に出てきて。

守田

なるほど。

渡辺

もう一つ、求められてる以上のことができたときっていうのは、頼まれたものが1だとしたら僕らは1返せれば本来は成立はする。だけどそれだと僕じゃなくていいと思っちゃうんですよね。せっかく僕を探してくれて選んでくれて頼んでくれるんだったら1求められたら最低でも1.5とか2とか、返せるんだったらもう3でも5でも返してあげたいくらいの気持ちで仕事をするんです。それって感じ取るの難しいんですけどね。クライアントの反応だったり、場合によっては世間の反応だったりもするし。それが見えたときには素直に喜べます。

永瀬

少し近い部分があるかも。私は「自分を知れる旅」って書きました。CDジャケットのお仕事とかってアーティストさんが表現したいことを形にするときと、「永瀬さんのアイデアでやってください」と振られるときと両方あって。でもどっちにも自分の150パーセント以上を出したいってなったときに、常に生活している上でずっと考えてるいろんなこと、アイデア以外にも、こういう考え方が面白いなとか、そういう生活の中で考えていることが生きるんですよね。

渡辺

すごいわかります。

永瀬

その中でまだ自分らしさは模索中なんですけど。相手が私にお願いしてくれたということは、大きく言うと「自分の人生とともに」どんどん自分を知っていった上で期待に応える、みたいな。自分をどんどん知って、その仕事を通して常に吸収して旅してるなって実感できるのが、すごい喜びかな。

山本

ちなみに、相手からどう期待されてるのかって、どうやって探ってますか?

守田

僕はとりあえず作って見せる。

渡辺

そうなりますよね。

守田

結果的にコンセプトとかも結構自分の中ではあるんですけど、そのストーリーを語っても全然伝わらないこともある。だからとりあえず作って見せて「どうです?」と反応を見て、そこでアイドリングかけてく感じですよね。

永瀬

そうそう。だからほんとに何もコンセプトがなくて自由に考えてくださいっていうときは、私の世界観を入れたものと、この案件だとこういうのがいいという相手に寄り添ったものの両軸で作って出してます。自分軸のほうが受け入れられると、あ!合ってたんだみたいな。もう、探り探りです(笑)。

守田

自由にやっていいって言われるほど保険かけて2〜3案出そうと思ってますね。安パイと、自分らしさをごりごりに出したものを。

永瀬

自由なほうが本当に難しくて全然出てこないこともありますよね。

渡辺

わかります、わかります!

守田

自由なことやってダメってなったとき、すごい落ち込むんですよ。

渡辺

ね。それは落ちますね。

永瀬

自由って言ったのに!みたいな(笑)。

守田

別にすごいダメとかそのビジュアルがかっこよくないとかじゃなくて、たぶんその案件には合ってなかっただけなのかもしれないんですけど、くそほど落ち込むんですよ。

誠実さが感じられないと落ち込む

山本

では、その落ち込むという感情の流れで喜怒哀楽の怒りも探っていきましょう。渡辺さんからお願いできますか?

渡辺

僕ね、正直「怒」はそんなにいっぱいないんですけど、たぶんこれかなって思ってるのは「想いが踏みにじられたとき」。僕らアートディレクターは一人で仕事することはそんなにないので、絶対一緒に動く人たちがいるんですね。自分の想いかもしれないし、その自分ではない誰かの想いかもしれない。踏みにじられるってちょっと強く言い過ぎなんですけど、例えば想いが伝わらないというよりは、わかろうとしてもらえない瞬間。簡単に言うと意思疎通できてなくて、一方通行ってことだったりするんですけど。そういうときにやっぱり頭にきますよね。

永瀬

私は、やり取りの中で「すごく言い訳が多い」とき。自分が悪かったことはもう「ごめんなさい!」って言ってくれれば全然いいのに、ごめんなさいと言わずに言い訳を多くされるとちょっといらっとくる。めっちゃ細かいことなんですけどね(笑)。人の振り見て我が振り直せじゃないですけど、自分ももしかしたらやってしまってるときはあるので、なるべく気持ちのいい現場と気持ちのいいやり取りを心掛けているので、結構これが強く思ってるのかなっていうのを書いていて思いました。

山本

まさに渡辺さんの「想いが踏みにじられる」とか永瀬さんの「言い訳が多い」ってコミュニケーションの部分に怒りがあるというのは近いですよね。

渡辺

通ずるとこあると思います。すごい細かくはあるんですけど(笑)。

山本

いや、大事ですよね。じゃあ守田さん、お願いします。

守田

僕はもうこれは抽象的に、「忘れないからな」って書いたんですよ。

山本

メッセージが強い(笑)。

守田

「踏みにじられた」ってすごいしっくりきたんですけど、僕の場合も不誠実なときかなってすごく感じます。それは相手の言葉や態度が不誠実なときなんでしょうね。自分が大事にしなきゃいけない人たち、それはいわゆるチームメンバーかもしれないし、関係先、パートナーさんだったり、そういう人たちに対して僕一人が謝れば済むとか、僕一人が我慢すれば済むっていう段階じゃないところだったり。そういう不誠実さにはもう、一生忘れねえからなと思っています(笑)。

永瀬

すごい。

守田

それは人に対してだけでなく、デザインとか仕事に対してもそうです。たまにぶつかることはありますけど素直にいいものはいいっていうのを突き詰めていきたいときに不誠実ってずるいじゃないですか。そのずるさがすごい気になるときはありますね。

永瀬

ほんとそうですね。

山本

たしかに、誠実さがあれば、そもそも想いが踏み躙られたり、言い訳ばかりになったりしないですもんね。「怒」の共通点が見えてきたところで、「哀」「楽」は後編に続きます!

ーーー
後編につづく

この記事の主役
OPEN FIRMの紹介

「つながり」をプロデュースする

OPEN FIRM

所属や肩書きにとらわれることなく、クライアントとクリエイターが肩を並べて協業ができる「つくり手」のための会員制クリエイティブコミュニティ。「BE THE _______ MAKERS.」をコンセプトに、「つくり手」自身の想いを実現させる事を共通目的とし、中目黒Pavilionを拠点したワークスペースの運用、会員限定のオンライメディア、コミュニティがビジネスの窓口となるCreative Jam Sessionの実施など、様々な施策を展開する。

HATCHでは
本気で一緒に向き合える
仲間を探してます